新しい仕事を始めるためには、しっかりとした準備が必要です。
しっかりとした準備をするためにはどうしても先立つものとして、開業資金がある程度必要になります。
今回は軽貨物ドライバーにまつわる開業資金の話として、
- 軽貨物ドライバーに必要な開業資金額
- 開業資金を抑えて軽貨物ドライバーになる方法
といった点を中心にご説明していきます。
自分がどのような軽貨物ドライバーとして仕事をしていくのかしっかりとイメージしながら、無理のない範囲で開業資金を設定したり、節約したりしながら軽貨物ドライバーの仕事を始めていくのが良いのではないでしょうか。
軽貨物ドライバーの開業資金についてご説明していきましょう。
軽貨物ドライバー開業資金はいくら?
軽貨物ドライバーの仕事をしてみたいと思っても、開業までにいくら必要なのか気になる方もおおいのではないでしょうか。
どんな仕事を始めるにしても、開業資金は必要になります。
軽貨物ドライバーの開業資金について、以下の3点を解説していきましょう。
- 車両購入代金が開業資金の大半を占める
- 車両以外に軽貨物ドライバーになるための開業資金
- 運転免許取得にかかる費用
車両購入が開業資金の大半を占める現実
軽貨物ドライバーの仕事をしていく上で、必要になるのが荷物を運ぶ軽貨物車両です。
軽貨物車両の購入には、中古車両だと50万円ほど。新車ですと250万円ほどかかってしまいます。
ですが、車両の購入に必要な代金が開業に必要な資金の大半となりますので、50万円から250万円の開業資金さえ準備できればすぐに開業に向けて動くことができるでしょう。
さらに、車両を購入せずにリース契約で仕事を行うこともできることも多いため、開業資金はより定額で抑えていくことも可能です。
軽貨物車両にかかる具体的な税金額や購入時の節税策については以下の記事で詳しく解説しています。
⇒軽貨物ドライバーならば絶対気になる!軽貨物車両にかかる具体的な税金額や購入時の節税策とは
車両以外に軽貨物ドライバーになるための開業資金は必要?
車両購入費用が開業資金の大半をしめていますが、車両以外にも軽貨物ドライバーの仕事を始める際に必要なお金もあります。
車両購入以外にも、下記のような費用がかかってしまいます。
- 仕事に使うスマートフォン代金や通信費
- 黒ナンバー取得費用
- 車両の維持費用
- 任意保険料
- カーナビ費用
- 台車や折りたたみコンテナなどの費用
それぞれの費用についてご紹介していきましょう。
・仕事に使うスマートフォン代金や通信費
今や軽貨物ドライバーの仕事をする上で、スマートフォンやタブレットは必須のアイテムになっています。
端末購入費だけでなく、通信費も毎月かかるため、開業資金として端末購入費用と月々の通信費も含めておくと良いでしょう。
仕事用とプライベート用とを併用している場合にも、開業資金として加えておくことで、余裕をもった資金繰りができます。
・黒ナンバー取得費用
黒ナンバー取得のために、1500円前後の費用がかかるので、開業資金として確保しておきましょう。
黒ナンバーについては以下の記事で詳しく解説しています。
・車両の維持費用
軽貨物車両の維持費用もかかってしまいます。
定期的な点検や車検費用だけでなく、月々のガソリン代なども開業資金として数ヶ月間、できれば1年間分確保しておくと、安定した運営を行えるのではないでしょうか。
ガソリン代は経費として計上できますので、税金対策にもなる点も忘れてはいけません。
軽貨物車両にかかる維持費については以下の記事で詳しく解説しています。
⇒軽貨物車両にかかる維持費をしっかりと把握することが稼げる軽貨物ドライバーの第一歩!
・任意保険料
軽貨物ドライバーの仕事は長時間車を運転するため、他の仕事と比べて事故に遭遇する確率がどうしても上がってしまいます。
保険各社、様々な任意保険がありますので、開業資金を確保する際には、月々の保険料も開業資金として残しておくと良いでしょう。
軽貨物ドライバーの任意保険事情については以下の記事で詳しく解説しています。
・カーナビ費用
スマホアプリでカーナビを代用している軽貨物ドライバーも少なくありませんが、しっかりとしたカーナビを購入し備え付けておくことを強くおすすめしたいです。
スマホの充電がきれてしまった場合、スマホアプリが機能せず地図が見られないということも起こります。
その点、車内掲載用のカーナビですと、その心配はありません。
しかも、最新の交通情報を迅速に手に入れられるため、渋滞に巻き込まれたり、配送遅延といった思わぬトラブルを回避したりすることもできるでしょう。
・台車や折りたたみコンテナなどの費用
日々の配送業務を効率化するアイテムも最初に用意して、開業していくことをおすすめしたいです。
多くの軽貨物ドライバーが台車や折りたたみコンテナといったアイテムを上手に使って、短時間に効率よく多くの荷物を配達しています。
開業の際に、台車や折りたたみコンテナを用意して、日々の配送業務に利用していきましょう。
購入費用を開業資金の中に加えておくことを強くおすすめしたいです。
オススメの台車については以下の記事で紹介しています。
⇒【2021年最新版】軽貨物ドライバーにおすすめな台車4選!軽量でコンパクトな台車を使って効率よく配達をしよう!
運転免許を持っていない場合は取得にもお金がかかる
軽貨物ドライバーの仕事を始めようと思っている方の中に、運転免許を持っていないという方もいるでしょう。
軽貨物ドライバーの仕事を始めるためには普通自動車免許が必要です。運転免許取得にお金がかかります。
通常、教習所に通うとなると、時期にもよりますがおよそ33万円前後、合宿も時期によりますが、24万円から33万円前後費用がかかるので気をつけてください。
なるべく安い開業資金で軽貨物ドライバーになるには
軽貨物ドライバーとして開業していくためにはある程度の資金が必要ですが、なるべく安い費用で抑えたいと思うのは普通の考えなのではないでしょうか。
なるべく安い開業資金で軽貨物ドライバーになれる方法をご紹介していきましょう。
すべての方法を取り入れなくても自分の納得できる節約方法をうまく取り入れて、満足度も高めながら開業資金を節約していく方が良いです。
- 軽貨物車両は中古やリースを利用する
- 委託ドライバーとして軽貨物ドライバーになる
といった方法が開業資金節約方法としてあります。
上記の2つの方法についてご紹介していきましょう。
車両を中古やリースで
軽貨物車両購入費が開業資金の大半をしめているという話は先ほどご紹介しました。
開業資金をより切り詰めたいという方はご検討してみてはいかがでしょうか。
ですが、毎日乗る車ですので中古だと車両の耐久年数やメンテナンスの頻度が増えてしまうというデメリットもあります。
また、軽貨物車両のリースも荷物の委託先からできることもありますが、内職商法というリース代目当ての悪質な業者があるのも事実です。
中古車両のメンテナンスや耐久年数、委託先からの車両リースに見せかけた内職商法などの負の部分についても、知識としてもっておきましょう。
内職商法については以下の記事で詳しく解説しています。
⇒ここに入力悪徳な詐欺!内職商法をかわして稼げる軽貨物ドライバーになろう!
委託ドライバーとして軽貨物ドライバーになる
大手の配送業者と委託契約を結ぶことで、荷物の配達を仕事として任せてもらえます。
荷物の配送だけでなく、軽貨物車両のリースやレンタルも行ってくれる委託先もあるのはご存知でしょうか。
ちゃんとした委託先ですと親切な料金で車両のリースやレンタルを行ってくれるため、開業資金を安く抑えることも可能です。
適切な価格でのリースならば、リースを検討してみてはいかがでしょうか。
くれぐれも、内職商法には気をつけてください。
業務委託で働く軽貨物ドライバーについては以下の記事で詳しく解説しています。
⇒業務委託で働くのはつらい?軽貨物ドライバーの本音をきいてみた!
まとめ:「開業資金をしっかりと確保して稼げる軽貨物ドライバーになろう!」
軽貨物ドライバーの仕事を始めるための大事な話「開業資金」について今回はご紹介していきました。
軽貨物車両の購入費が開業資金の大半をしめていますが、運転免許を持っていない場合は取得のための資金も必要です。
仕事を円滑に行うためのアイテムを購入するためにお金も開業資金として確保しておくとよいでしょう。
任意保険や黒ナンバー取得といった仕事をする上で必要なお金も必要ですのでしっかりと準備してください。
開業資金を減らす方法には中古やリースといった方法もありますが、問題点もありますので気をつけましょう。
しっかりと開業資金を確保して稼げる軽貨物ドライバーになってください!
[clink url=”https://hakobozu.com/articles/attractiveness-of-keikamotsu-driver/”]