数あるアマゾンの配送サービスの中でも「Amazon配送サービスパートナー(DSP2.0)」に興味があるという方は、少なくないのではないでしょうか。
DSP2.0とは、2023年3月にアマゾンが新しく始めた配送サービスです。
アマゾンと直接契約を結んだ企業が配送事業を立ち上げ、個人のドライバーはアマゾンと契約を結んだDSP2.0のパートナー企業と業務委託契約を結び、個人事業主として働きます。
この記事ではDSP2.0の評判や報酬について解説します。開業までの流れも解説しているため、ぜひご覧ください。
Amazon配送サービスパートナー(DSP2.0)とは?
Amazon配送サービスパートナー(DSP2.0)とは、企業がアマゾンと直接契約し、配送事業を立ち上げるプログラムのことです。
アマゾンと法人契約を結んで配送事業を行う業者といえば、ほかにも「デリプロ(DSP1.0)」と呼ばれる業者が存在します。
しかし、パートナー企業とドライバーとの間に複数の運送会社が入るデリプロとは異なり、Amazon配送サービスパートナープログラムではパートナー企業とドライバーとの間にほかの運送会社が入ることはありません。
基本的に、DSP2.0は法人向けのサービスであるため、個人のドライバーはAmazon配送サービスパートナープログラムに参加した企業と業務委託契約を結び、案件を振ってもらいます。
【ドライバー向け】Amazon配送サービスパートナーの案件を請けるメリット
個人のドライバーがAmazon配送サービスパートナー(DSP2.0)の案件を請ける場合、どのようなメリットがあるのでしょうか。
ここでは、ドライバーがDSP2.0のパートナー企業から案件を請けるメリットを紹介します。
1)報酬単価が高い
ドライバーがAmazon配送サービスパートナー(DSP2.0)の案件を請けるメリットのひとつは、報酬単価が高いことです。
これまではアマゾンと契約している企業といえばデリプロ業者しかおらず、デリプロ業者から案件を請けた場合、企業とドライバーとの間にほかの業者が入るためドライバーの報酬がどうしても安くなりがちという問題がありました。
しかし、DSP2.0との契約であれば間に業者が入らないため、ドライバーは高い報酬を受け取れます。
また、DSP2.0ではロイヤリティが発生しません。
デリプロで働くのと仕事内容は変わらないにもかかわらず、DSP2.0では日当が高く設定されており報酬からロイヤリティを引かれることもないため、安定して稼げるのです。
2)配送エリアが固定されているので配達しやすい
配達エリアが固定されているというのも大きなメリットです。
なぜなら、配送エリアが固定されておらず毎回違うエリアを担当する場合、配達経験が蓄積されにくいためです。
配達スキルが上がれば、初見のエリアでもある程度は配れるでしょう。
しかし、「どのルートで回れば効率よく配れるか」というのは、同じエリアを複数回走って徐々に極めていくものです。
顧客それぞれが在宅しているタイミングなども、慣れたエリアだからこそわかる情報です。
また、慣れていないエリアでの配達は、「きちんと配りきれるのか」という不安も感じやすいです。
毎回慣れたエリアで配達ができることは、それだけで安心感があります。
3)Amazonの1次請けの運送会社から委託されるので、制度が整っている
ひ孫請け契約などが発生せず、アマゾンの1次請けの運送会社から業務委託を請けるため、研修制度などが整っているのもメリットです。
たとえば、同じアマゾンが行っているサービスでも、個人がアマゾンと直接契約をして配送を行う「アマゾンフレックス」では、たとえ未経験から始める場合でも研修制度がありません。
また、デリプロの場合も、研修制度がしっかりしていないずさんな会社が多い傾向にあります。
研修が満足に受けられないということは、何もわからないまま手探りで配達をしていくしかないということです。
その場合、間違ったやり方が定着してしまい、配達スキル向上の妨げにもつながります。
【ドライバー向け】Amazon配送サービスパートナーの単価や報酬は?
Amazon配送サービスパートナー(DSP2.0)では高い報酬が設定されていると前述しましたが、具体的にどの程度稼げるのでしょうか。
ここでは、DSP2.0の単価や報酬について詳しく解説します。
報酬体系は?
報酬体系はAmazon配送サービスパートナーの業者によって異なりますが、多くの企業で日給20,900円(税込)などの最低単価が設定されています。
基本的にロイヤリティはなく、中にはガソリン代の補助や配った個数に対してインセンティブがつく企業もあります。
報酬の支払いペースは、一般的な「月末締めの翌末日払い」が多いですが、中には週払いに対応している企業もあります。
さらに前払い制度が導入されている企業もあり、ドライバーにとっては仕事を始めやすい環境が整っています。
月収目安は?
Amazon配送サービスパートナー(DSP2.0)での月収目安は以下のとおりです。
日給 | 稼働日数 | 月収 |
---|---|---|
20,900円 | 22日 | 459,800円 |
※上記の金額はすべて税込金額です。
通常、上記の金額からロイヤリティとして報酬の10〜15%程度引かれます。
しかし、DSP2.0ではロイヤリティや手数料が生じません。そのため、上記の報酬額がそのままドライバーに支給されます。
ほかの経費を差し引いても、年収が500万円を超えるというのは、なかなか魅力的なのではないでしょうか。
なお、上記の金額は多くの企業で最低ラインとされている日給額で計算したものです。
DSP2.0パートナーの日当相場は19,000〜23,000円程度といわれているため、企業によっては上記金額より変動します。
そのほか、ガソリン代を補助してくれるところや、ガソリン代としては出ないものの、初めから報酬額が高めに設定されている企業などさまざまです。
Amazon配送サービスパートナーの評判は?
Amazon配送サービスパートナー(DSP2.0)で実際に働いている人の評判はどうなのでしょうか。
以下は実際にDSP2.0でドライバーをしている人の意見です。
- 現場に管理者がいるため安心して働ける
- 配達に必要なものはほとんどDSP2.0のパートナー企業が用意してくれる
- 配達中のトラブルにすぐ対応してくれる
現場には必ず管理者が常駐しています。わからないことなどを確認できるため、配達に不慣れなドライバーも安心です。
また、配達に必要なものをほとんどDSP2.0パートナーが用意してくれたため、仕事を始めやすかったという声もあります。
そのほか、配達中に起きたトラブルに関しても、すぐに対応してくれたため安心できたというドライバーも。
事故やタイヤのパンク、誤配をしてしまったなど、配達中はさまざまなトラブルが起こります。
ひとりで対処しなければならないとなると心細いですが、DSP2.0のパートナー企業が対応してくれる場合、ドライバーは配達だけに集中できます。
Amazon配送サービスパートナーの開業資金や売上は?
Amazon配送サービスパートナーを始めるにあたって必要になる開業資金や年間売上、年間利益は以下のとおりです。
開業資金 | 120万円程度 |
年間売上 | 1.49億〜2.98億円 |
年間利益 | 1,210万〜2,470万円 |
開業資金は、軽貨物車両5台で運送事業を始めた場合にかかる費用です。
年間売上、年間利益は、20〜40台で運送事業を運営したことを想定した数値です。
売上や利益に関してはあくまで予想であるため、必ずしも上記のとおりになるとはかぎりませんが、ひとつの目安にはなるでしょう。
Amazon配送サービスパートナーとして開業するまでの流れ
実際にAmazon配送サービスパートナーとして開業するための手続きの流れは、以下のとおりです。
- 指定のページから情報を登録
- 審査通過後に面談
- 活動拠点が決定し、開業
それぞれ解説します。
1)指定のページから情報を登録
- まずはアマゾン公式ホームページ内の「Amazon配送サービスパートナープログラム」のページから「応募する」をクリックし、アカウントを作成します。アマゾンとのやりとりは、作成したアカウント内で行うので、ログイン用のメールアドレスやパスワードは、忘れないよう注意しましょう。
- アカウントを作成したら、適格性を審査するために必要な情報を揃えて提出します。
- 提出が必要なのは、申請者の履歴書職務経歴書、財務情報などの書類です。
- 提出後は審査に入ります。
審査が終わり次第結果が来るため、アマゾンからの連絡を待ちましょう。
登録から実際に配送を開始するまでには、早くても2カ月、遅いと6カ月程度かかるといわれています。
基本的に登録から1〜3営業日で審査結果が出るアマゾンフレックスとは異なり、誰でも気軽に始められるわけではないことを念頭に入れておきましょう。
2)審査通過後に面談
アマゾンから配送サービスパートナー事業者として適格であると認められ、審査を無事通過したらオファー内容と料金表が渡されます。
なお、適格であるかどうかは、財務リスクや人材を獲得していけるかなどを総合的に見て判断されます。
審査通過後に追加の書類を提出したら、アマゾンの担当者との面談です。
3)活動拠点が決定し、開業
活動拠点が決定し、いよいよ開業です。
拠点が割り当てられたら2〜3カ月の準備期間が設けられ、その後にサービスを開始できます。
活動拠点については、希望は出せるもののそれがそのまま通るとはかぎらない点に注意が必要です。
準備期間中には、ドライバーの確保などを行うほか、以下の備品を揃える必要があります。
- パソコン
- 携帯電話
- インターネット環境
- プリンター
Amazon配送サービスパートナー(DSP2.0)の求人ならハコボウズ◎
Amazon配送サービスパートナー(DSP2.0)の評判や報酬について解説しました。
現在、大きく分けて「アマゾンフレックス」「デリバリープロバイダ」「Amazon配送サービスパートナー(DSP2.0)」の3つがアマゾンの荷物を配達しています。
アマゾンは今後も上記3本のサービスを柱に展開していくつもりとのことですが、今後はDSP2.0の占める割合が増加していくことが予想されます。
DSP2.0の報酬単価が高く設定されている部分について、人によっては「怪しい」と感じるかもしれません。
たとえばデリプロ(DSP1.0)では求人時に提示されていた報酬額と実際にもらえる報酬額が異なることも多く、DSP2.0もそうなのではと不安になる人もいるでしょう。
しかし、DSP2.0はアマゾンが新たに始めた取り組みです。また、従来のプログラムを進化させたものであるため、安心して始められるのではないでしょうか。
現在の軽貨物業界で仕事を選ぶなら、DSP2.0の案件は初心者にもおすすめできるトップクラスの優良案件です。気になる人は、「ハコボウズ」でDSP2.0の求人を探してみましょう。
ハコボウズは軽貨物案件専門の求人サイトで、DSPの求人も掲載中です。登録・利用はすべて無料でできるため、ぜひ登録してみてはいかがでしょうか。