ハコボウズで軽貨物求人を見てみる!→CLICK!

安定した収入と定時終わりが魅力!企業配の仕事内容とメリットデメリット

軽貨物ドライバーの仕事というと、個人の家への配達をイメージされる方も多いかもしれませんが、実は企業への配達を行うことも多いです。

企業への配達のことを企業配と呼びます。企業配には安定した収入というメリットがある反面、安定しているがゆえの注意点もあるので気をつけてください。

今回は企業配の仕事内容と収入面の話だけでなく、メリットや注意点について具体的にご紹介していきましょう。

目次

初心者軽貨物ドライバーにおすすめ!企業配の仕事内容について

初心者軽貨物ドライバーのおすすめといわれることが多い企業配の仕事内容について、ご紹介していきます。さらに、企業配の仕事内容以外にも、気になる勤務時間についてや収入についても詳しくご説明していきましょう。

仕事内容や勤務時間、収入をしっかりと確認した上で、企業配の仕事も検討してみてはいかがでしょうか?

企業配の仕事内容

企業配の主な仕事内容は、企業にコピー用紙といった事務用品や企業宛の荷物を運んでいくということが主になります。

1度きりの企業だけでなく、定期的に同じ企業に荷物を運んでいくことも多くなるため、軽貨物ドライバーの仕事の中でも身だしなみや清潔さといった点も見られることが多くなるでしょう。

逆に、軽貨物ドライバーの雰囲気や仕事ぶりが評価されることで、また軽貨物輸送を依頼してもらえる可能性も高くなるため、再依頼してもらえるように丁寧に仕事をしていくと良いのではないでしょうか?

企業配は軽貨物での運送日時が決まっている

企業配は軽貨物での運送日時が決まっています。企業の営業している曜日・時間に配達していくことになりますので、月曜から金曜日の9時から18時までが勤務時間になることが多いです。

日中が主な運送の時間帯になりますので、朝から昼、夕方までの配送で仕事を終わらせられる点を重要視している軽貨物ドライバーにとって適した仕事内容だと言えるでしょう。

軽貨物ドライバーが気になる企業配の収入とは

企業配の仕事は、安定して仕事があることも多く、ほとんどの契約が、成果報酬ではなく、一日保証金額で設定されています。

大幅に儲けていくことは難しいですが、安定した収入を得たいという軽貨物ドライバーにとってはとても利点のある仕事です。

一日保証金額の相場は、15,000円から18,000円ほど。月平均平日22日仕事をしていくとなると、330,000円から396,000円ほどが平均月収になります。

カレンダー次第で、多少月収は変わってきますが、安定した収入が見込めるでしょう。

年収で考えると、上記の金額を12ヶ月分で、400万円から480万円くらいが平均的な年収になります。

経費などを引いていない金額ですので、月収や年収から経費を引いたものが収入になるので、気をつけてください。

軽貨物ドライバーを始める前に知っておきたい企業配のメリットや注意点とは

企業配をしていく上で、軽貨物ドライバーが知っておきたいメリットや注意点について、ご紹介していきましょう。

企業配のメリットは、以下の4つになります。

  1. 平日中心に定時で働ける点
  2. 安定した収入がもらえる
  3. 男女関わらず運送に負担が少ない点
  4. 再配達がなくストレスや手間が少ない点

一方で、注意点としてあげられることは、以下の3つです。

  1. 特に一番厄介で依頼の多い荷物の種類に気を付ける
  2. 企業の事情が配達にも影響すること
  3. がっつり稼ぐには企業配は不向き

企業配のメリットや注意点について、それぞれより詳しくご説明していきましょう。

企業配のメリットとは

企業配のメリットは大きく分けて4点あります。

平日中心に定時で働ける点や安定した収入がもらえる点、男女関わらず運送に負担が少ない点、再配達がなくストレスや手間が少ない点が魅力です。

企業配は上記の4点に魅力を感じる軽貨物ドライバーから支持されている仕事内容だと言えるでしょう。

それぞれのメリットについて、詳しくご説明していきます。

平日中心に定時で働ける点

平日の日中、9時から18時までの定時で働けるという点は非常にメリットがあるといえるでしょう。

時間外に自分の時間や趣味の時間を設けることもできますし、より収入を増やしたい方は、単発の軽貨物配送を請け負って、より収入アップを目指している方もいます。

さらに、子育て中の方から特に支持の高い働き方で、子育てと仕事の両立も果たしていくことができるでしょう。

まだ軽貨物ドライバーとして駆け出しの初心者でも、どのような仕事なのかや仕事内容になれるまで、企業配で働いていくという人も多いです。

ライフワークバランスや仕事のスキルといった点で、企業配の方が現状良いと考えて働いている方が多くいます。

安定した収入がもらえる

企業配は出来高制ではなく、一日保証金額で働いていくことになります。企業配は日によって荷物の量に差があるため、出来高制ということですと収入が安定しなくなるでしょう。

仕事が安定しないと軽貨物ドライバーが集まらないため、一日保証金額を設定しているという事情があります。

企業の側も荷物の多い少ないはありますが、確実に毎日配送があるため、軽貨物ドライバーを確保しておかないと、仕事に使う備品が補充されないという事情も。

企業側の事情で荷物量が変わるため、日によっては配送も大変な日がありますが、一日保証金額で安定した収入を得られるというのは、軽貨物ドライバーとして働く上で安心感もあるのも事実なのではないでしょうか?

男女関わらず配送に負担が少ない点

企業配は同じ企業への配送も多く、また、荷物の種類も同じものを多く配送することも多いでしょう。

よく配達する荷物の特徴をしっかりと把握していくことで、効率的に、かつ、楽に配送することも可能です。

また、毎日のように配送する企業の受け手の特徴や顔を知っておくことで、精神的な負担も少なく仕事をしていくことができます。

さらに、女性が多い職場への配送も多く、活躍の場や相手の企業からの需要がより高まっているのが現状です。

他の軽貨物輸送よりも体への負担や精神の負担が少ない点も企業配のメリットだと言えるでしょう。

再配達がなくストレスや手間が少ない点

企業相手の配送になりますので、再配達が少ないというメリットがあります。

企業は定時で空いていますので、よほどのことがないと再配達ということはありません。

軽貨物ドライバーのストレスの種である再配達がないというだけでも、精神的にも肉体的にもストレスや負担が少ないと言えるでしょう。

企業配の注意点とは

企業配にも注意点があります。大きく分けて、以下の3点に気をつけてください。

  1. 厄介な荷物があること
  2. 企業の事情が配達に影響することもあること
  3. がっつり稼ぐことができないこと

それぞれの注意点について詳しくご紹介していきましょう。

特に一番厄介で依頼の多い荷物の種類に気を付ける

企業配で一番厄介かつ、配送量が多いものとして、コピー用紙があげられます。

1枚1枚の用紙の重さは気にする重さではありませんが、企業配のコピー用紙となると、1日に何千何万という枚数を運んでいくことになるでしょう。

コピー用紙の大きさにもよりますが、1万枚あたり、20kgから60kgと非常に重くなるのが特徴です。

コピー用紙の配送用に頑丈で壊れにくい台車をしっかりと用意して、配送するようにしていきましょう。

コピー用紙を配送する際には体を痛めないように気をつけてください。

企業の事情が配達にも影響することも

企業には細分化された部署があります。荷物を運んでいく部署や場所と、伝票のサインをもらう部署が異なるというパターンもあります。

相手の企業の事情でたらい回しになるのはイライラするかもしれませんが、様々な部署を回らなければならないクライアントもありますので、注意が必要です。

注意が必要なクライアントへの配達の際には、気をつけて配送するようにしてください。

がっつり稼ぐには企業配は不向き

安定した収入が企業配の良い点です。

ですが、成果報酬ではなく、固定報酬であるため、企業配だけでがっつりと稼ぐことは現実的ではありません。

がっつり働きたい場合には、成果報酬の他の働き方に変わるか、もしくは定時以外の時間帯に単発の軽貨物配送を請け負うといったことをしていかなければならないでしょう。

収入を増やす目的よりも、安定した収入を得たいという軽貨物ドライバーや軽貨物ドライバーを最初に初めていく場所として、企業配を選んでいくことが現実的なのではないでしょうか。

まとめ「ライフワークバランスや軽貨物ドライバーのスキルに応じて、企業配を選ぶ方も多い」

安定した収入が得られる企業配についてご紹介していきました。ライフワークバランスや軽貨物ドライバーのスキルに応じて、企業配を選ぶ方も多いです。

企業配のメリットやデメリットもありますので、しっかりと自分の目標や現状と照らし合わせながら企業配の仕事を選んでいくことが重要になるでしょう。

定時で安定して働けるという軽貨物ドライバーの仕事は少ないです。

自分の時間を中心に働きたいという方にとっては嬉しい仕事内容が企業配の魅力なのではないでしょうか。

\ 採用祝金1万円進呈中 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次