軽貨物ドライバーの仕事を始めていくためには様々な方法があります。
仕事を始めていくためには、仕事をくれる相手を探していかなければならないでしょう。
待っていても誰も仕事をくれないのが軽貨物ドライバーの仕事の厳しいところ。
ですが、自分で仕事を探していけば、非常に多くの方法で仕事を得られることもできるでしょう。とにかく、行動あるのみ!
今回は、軽貨物ドライバーの仕事の探し方について、詳しくご説明していきましょう。
軽貨物ドライバーの仕事を探していく前に

軽貨物ドライバーとしての仕事を探していく前にしておかなければならないこともあります。
どのようなことをしておかないといけないのでしょうか?
軽貨物ドライバーとして仕事を探していく前に、以下の点について行なっておきましょう。
- 運転免許証を取ろう
- 開業資金を貯めよう
- 配送に必要な軽貨物車両を購入しよう
- 配送車両の黒ナンバー登録しよう
- 効率的な配送を行うためのアイテムを揃えよう
- 長時間の運転や配送業務に耐えられる体力をつけよう
上記の点について確認をし、準備をしてから軽貨物ドライバーの仕事を探していきましょう。
運転免許証を取ろう
運転免許証がないことには何も始まりません。運転免許がない方はすぐにでも運転免許証をとりに教習場へ通いましょう。
開業資金を貯めよう
開業資金0円では軽貨物ドライバーの仕事を始めることができません。
車両を購入するのかどうか。車両を購入する際には中古にするのか新車にするのかなど。
また、レンタルやリースで車両を使っていくのかといったことによっても開業資金が決まるでしょう。
自分の中でしっかりと開業資金額を決めて開業資金を貯めていかなければなりません。
軽貨物ドライバーを始めるための開業資金については下記の記事で詳しく解説しています。
⇒軽貨物ドライバーを始めるための開業資金はいくら?初期費用を安くする方法もご紹介!
配送に必要な軽貨物車両を購入しよう
軽貨物車両を購入すると決めたのならば、中古か新車を購入しておかないと仕事が始められません。
様々な車メーカーから配送事業で使える車両が販売されています。金額だけなく、燃費効率なども確認しておきましょう。
中古車を購入する場合、車体の状態だけなく、走行距離も確認しておくと、買い替え時期がわかるので事業を始めた後の出費がいつになるのか計算できます。
軽貨物車両にかかる具体的な税金額や購入時の節税策については下記の記事で詳しく解説しています。
⇒軽貨物ドライバーならば絶対気になる!軽貨物車両にかかる具体的な税金額や購入時の節税策とは
配送車両の黒ナンバー登録をしよう
配送用の軽貨物を購入したら、黒ナンバー登録をしていかなければ配送業を行うことができません。
黒ナンバー登録をするためには、自分の配送業務の拠点となる営業所を管轄している地方運輸支局に書類を揃えて提出していきましょう。
黒ナンバー取得後に車両の任意保険への加入や税務署への開業届などもしっかり行わなければなりません。気をつけましょう。
黒ナンバーについては下記の記事で詳しく解説しています。
効率的な配送を行うためのアイテムを揃えよう

ですが、配送を効率良くするためのアイテムや必需品を揃えておくと良いでしょう。
折りたたみコンテナや電話用ハンズフリーイヤホンなどは必須のアイテムです。
しっかりと事業を始める前に揃えておきましょう。
稼げる軽貨物ドライバーが使っているおすすめ便利グッズについては下記の記事で詳しく解説しています。
⇒【2021年最新版】 稼げる軽貨物ドライバーが使っているおすすめ便利グッズ7選
長時間の運転や配送業務に耐えられる体力をつけよう

体力に不安がある人は筋トレをしたりランニングをしたり、体力増強をしていきましょう。
体力がないと日々の業務に耐えられません。
軽貨物ドライバーの仕事の探し方

軽貨物ドライバーの仕事は自分で仕事を得ていく努力をしなくてはなりません。
どのようにして仕事を得ていけば良いのでしょうか。
軽貨物ドライバーの仕事の探し方について、以下の点を中心にご紹介していきます。
- 有名な配送会社とフランチャイズ契約をする
- 委託会社から配送の案件を請け負って仕事をしていく
- 配送マッチングサービスを利用して配送の仕事を行なっていく
- 自分で飛び込み営業をするなどして開拓していく
- 軽貨物ドライバーをしている知り合いから紹介してもらう
- コンビニで休憩している軽貨物ドライバーにきいてみる
- 求人サイトの案件に応募してみる自分でHPを作って仕事を請け負う
それぞれの軽貨物ドライバーの仕事の探し方について、詳しく説明していきましょう。
有名な配送会社とフランチャイズ契約をする
有名な配送会社とフランチャイズ契約することで配送の仕事を回してもらえます。
フランチャイズ加盟の会社によっては、研修やアドバイスなどを受けられることもあるので、うまく利用していくと仕事もノウハウも手に入れることができるでしょう。
車両のレンタルやリースを行なっているところもありますので、開業資金を抑えて新規参入していくことも可能です。
委託会社から配送の案件を請け負って仕事をしていく
委託会社から配送の案件を請け負って働いていくことで軽貨物ドライバーの仕事を得られます。
1個あたりの荷物の単価で働いたり、日給制で働いたり。
通常の配送で稼いでいくこともできますし、スポット配送で稼いでいくこともできます。
契約内容次第で働き方が変わるため、自分に合った働き方で働くことも可能です。
業務委託で働くのはつらい?については下記の記事で詳しく解説しています。
⇒業務委託で働くのはつらい?軽貨物ドライバーの本音をきいてみた!
配送マッチングサービスを利用して配送の仕事を行なっていく
配送マッチングサービス利用して配送の案件を請け負い、仕事をしていくこともできます。
サービス内での実績で仕事の内容や単価が良くなっていくことも多いため、コツコツ仕事を見つけて働いていくことが重要です。
自分の中の条件に合った内容で働くこともできるため、うまくいけば自分の理想の働き方ができます。
配送マッチングサービス5選については下記の記事で詳しく解説しています。
軽貨物車両にかかる具体的な税金額や購入時の節税策については下記の記事で詳しく解説しています。
⇒【配送マッチングサービス5選】軽貨物ドライバーにとってのメリットやデメリットとは?
自分で飛び込み営業をするなどして開拓していく
自分で様々な企業と交渉し営業していくことで仕事を得ている軽貨物ドライバーもいます。
コミュニケーション能力や営業能力が必要になりますので、ハードルは高いですが、自分の運びたいものを運んでいくことができるでしょう。
さらに、自分で細やかな条件を交渉していくこともできるので、より自分の理想の働き方ができます。
ですが、非常に難易度の高い仕事の探し方になりますので、経験が必要だと言えるでしょう。
軽貨物ドライバーをしている知り合いから紹介してもらう
実際に軽貨物ドライバーの仕事をしている知り合いが周りにいたら、声をかけてみることも仕事を探す上で重要です。
人づてで仕事が得られる方も多くありますし、軽貨物ドライバーは不足しています。
自分からなりたいと行動するくらいやる気のある方は歓迎されるでしょう。
軽貨物ドライバーの仕事をしてみたくて、周りに軽貨物ドライバーをやっている方がいたら仕事や委託先を紹介してもらうと言う手もあります。
コンビニで休憩している軽貨物ドライバーにきいてみる
コンビニで買い物をしていたり休憩している軽貨物ドライバーに、どこに所属しているのかやどのように仕事を得られたのか聞いてみたりするという裏技もあります。
実際に軽貨物ドライバーをしている方から生の情報を得ることで、より軽貨物ドライバーとしての仕事を見つけていくことができるでしょう。
さらに、委託先やフランチャイズ加盟先なども教えてもらえる可能性もあります。
仕事を得られるチャンスでもありますので、大胆な行動ですが動いてみるのもありなのではないでしょうか。
求人サイトの案件に応募してみる
軽貨物ドライバーを募集している求人サイトも多くあります。
働き方や給料など条件を確認しながら自分にあった案件があったら応募してみましょう。
履歴書を書いたり、面接があったりしますが、採用されることで仕事が得られます。
実際にあって、自分のききたいことも聞けますので、うまく求人サイトを利用することで仕事が得られる確率が上がるでしょう。
自分でHPを作って仕事を請け負う
自分でHPを作って仕事ができることをアピールし、配送を頼みたい方からの仕事を得ていくことも考えていくことができるでしょう。
SEO対策やHP作りの知識など勉強していくこともありますが、HPを窓口にして配送を頼みたい方と自分とをつなげていくこともできます。
HPの良いところは、自分が寝ている時も配送をしている時も、仕事の依頼が来る可能性があることです。
準備に時間はかかりますが、他のことをしながら仕事が得られるチャンスがあるのはHPの良い点ではないでしょうか。
まとめ:「仕事の探し方を覚えて稼げる軽貨物ドライバーになりましょう!」
軽貨物ドライバーの仕事の探し方についてご紹介していきました。
仕事を探す前にしておかないといけないことや準備しておかなければならないこともあります。気をつけてください。
軽貨物ドライバーの仕事には様々な探し方があります。
一つだけの探し方だけでなく、複数の探し方を併用しながらより良い条件の仕事を獲得していくことをおすすめしたいです。
仕事の探し方を駆使しながら、稼げる軽貨物ドライバーとしてどんどん活躍していきましょう。