ハコボウズで軽貨物求人を見てみる!→CLICK!

運送会社の面接で落ちる人の特徴。服装や必ず聞かれることも紹介

これから運送会社の面接を受ける人の中には、違反歴があり面接に落ちないか不安な人や、すでにほかの運送会社の面接で落ちてしまい、これ以上失敗したくないという人もいるかもしれません。

たしかに、運送会社の面接では、運送業界ならではの理由で落ちてしまうことがあります。

しかし面接時のマナーや服装などは、一般的な企業の面接と変わりません。

この記事では、運送会社の面接で落ちる人の特徴や面接にふさわしい服装、面接で必ず聞かれることなどについて解説します。

目次

運送会社(ドライバー)の面接で落ちる人の特徴

ここでは、運送会社の面接で落ちる人にありがちな特徴について解説します。

免許停止中・5年以内に免停になった

5年以内に免停になった経験があると、運送会社の面接で不利になる可能性があります。

ドライバーを雇う運送会社からすると、交通違反の多い(免停)人物に対してまた違反をして業務に支障をきたす可能性を感じてしまうためです。

「ばれなければ大丈夫」と思うかもしれませんが、運送会社には、違反や重大な事故の事実が記録される「運転記録証明書」を提出しなければならないため、ばれずに採用されるのは不可能といえるでしょう。

また、履歴書を作成する時点で免停期間中だった場合、履歴書には免停期間中であることを記載しなければなりません。

免停を受けたことがあるからといって必ず不合格になるとはかぎりませんが、通過率が下がり不利になるでしょう。

時間にルーズ

運送会社にかぎったことではありませんが、時間にルーズな人は相手に良くない印象を与えてしまう可能性が高いです。

特に配達の仕事では、時間どおりに荷物を届ける責任が伴います。

天候の影響で荷物の輸送が遅れているといったような事情があれば仕方がありませんが、荷物が多い、渋滞しているというような理由があったとしても、配達時間が指定されている荷物に関しては時間どおりに配達する必要があります。

採用前の面接で遅刻をするなどもってのほかです。面接という大切なシーンで遅刻をするということは、普段から時間にルーズであり、採用したとしても遅配をするおそれがあると判断されます。

基本的なマナーが守れていない

「運送会社だからそれほどマナーにはうるさくないだろう」という認識で面接に挑むと失敗します。

たしかに世間には、配送ドライバーに対して「ガラが悪い、態度が悪い」というイメージをもっている人も少なくありません。

ですが、このような世間のイメージが少なからずあるのに加え、直接顧客と接する職業であるからこそ、面接時には基本的なマナーを守れているかどうかをチェックされます

そのため、挨拶や面接にふさわしい言葉遣いができていないなど、社会人として当たり前の所作が身についていない場合、採用されるのは難しいでしょう。

運送会社によっては、「とにかく人手が足りないため、経験者であればよほどのことがないかぎり採用する」という切羽詰まった状態の場合もありますが、やはり最低限のマナーは必要です。

高齢でドライバー未経験

65歳以上の高齢者で配達の経験がない場合、面接に落ちる可能性があります。

仕事内容によっては、長時間運転をしなければいけないケースもあり、高齢だと若い人より事故の危険性が高まるためです。

また、配達の仕事は長時間労働になりやすく、重い荷物の積み下ろしを行わなければならないこともあるため体力も必要です。

ただし高齢者でも、ドライバー経験者や車の運転をする機会が多い仕事に就いていた場合は、採用される可能性があります。

面接では、これまでの経験をアピールするとよいでしょう。

運送会社(ドライバー)の面接で必ず聞かれること

運送会社の面接で聞かれることがわかっていれば、事前に回答を準備できますよね。

ここでは、運送会社の採用面接で、面接官からよく聞かれる定番の質問を紹介します。

事故歴

まずは事故歴です。

運送会社には、新たに採用するドライバーの事故歴の把握や、重大な事故を起こしたことのある人に対して、特別な指導や適性診断の実施が義務付けられています。

そのため、応募時に自動車安全運転センターが発行する「運転記録証明書」の提出を求められます。

選考で不利になるなら隠したいと思うかもしれませんが、隠したところで必ずばれます

不利になる点は仕方がありませんが、偽りなく正直に話すことで信頼できると感じさせることができるかもしれません。

ドライバーの面接で必要な運転記録証明書とは

運転記録証明書とは、自動車運転免許証を持つ人が過去5年間に起こした事故や違反、運転免許の行政処分を受けた事実が記録されている証明書です。

もともと運転記録証明書は、安全運転の意識向上や交通事故防止を目的として作られたものでした。

しかし現在では、ドライバーを雇う企業に運転記録証明書の確認が義務付けられています

死亡・重症事故や過去3年間に事故を起こした運転手を指す「事故惹起運転者」に該当するかの確認を行うとともに、ドライバーを採用する際の判断材料として使われています。

5年の間に事故も違反もない場合やこれまでに死亡・重症事故がなければ問題ないですが、事故や違反が多いと面接で不利になるでしょう。

志望動機

志望動機は必ずと言ってよいほど聞かれることです。

企業側の採用担当者にとって、応募者がなぜ運送業界で働きたいと思ったのか、なぜこの会社を選んだのかは重要な採用基準となります。

また、たとえ運送業界未経験者でも、運送業界について自分なりに調べたうえで臨んでいるかなど本気度を伝えることが大切です。

うまく話す必要や、マニュアルに書いてあるような答えを伝える必要はありません。自分の言葉で動機や意見をまとめておくようにしましょう。

自分の長所と短所

面接では、自分の長所と短所についてもよく聞かれます。

質問を通して、応募者の人となりや自分をどのように分析しているか、短所と自覚していることに対してどのような努力をしているかといった点を見られます。

例えば長所なら「時間に正確」「運転が得意」など、配達の業務につながるようなことが望ましいでしょう。

また、短所がある=面接で不利になるというわけではありません。

重要なのは、自分で短所を自覚し、短所を補うために工夫や努力をしているかという点です。

例えば、短所が「体力があまりない」ことであれば、体力をつけるためにランニングをしていることもあわせて話すと、アピールポイントに変えられるでしょう。

運送会社(ドライバー)の面接で使える逆質問

ほとんどの面接では、最後に「何か質問はありますか?」と聞かれます。

このときに「大丈夫です」と言って何も聞かないと、「あまり意欲が感じられない」「この会社に興味がないのではないか」と思われてしまうため、ひとつは質問を用意しておくことをおすすめします。

ここでは、運送会社の面接で有効な逆質問例と避けたほうがよい逆質問例を紹介します。

有効な逆質問例

運送会社の面接で有効な逆質問例は以下のとおりです。

  • ドライバーの1日の流れを教えてください。
  • 御社で活躍されているドライバーの方は、どのような能力をお持ちですか?
  • 入社までに用意しておくべきものや勉強しておくべきことはありますか?
  • ほかのドライバーとの交流や、業務を行ううえで連携をとることはありますか?
  • 御社の現在の課題はどのようなことですか?また、どのようにして解決していくお考えでしょうか?
  • 2024年問題について、どのような対策をされていますか?

面接官が答えづらい質問や、少し調べればわかるような質問は避け、仕事に対する意欲が伝わる質問をいくつか用意しておきましょう。

また、2024年問題についての質問をすることで、回答によってはブラックな会社かどうかもわかります

明らかに対策していないととれるような、曖昧な返答をされた場合は要注意です。

避けたほうがよい質問例

避けたほうがよい質問例は以下のとおりです。

  • 未経験でも大丈夫ですか?
  • 運転に自信がなくても大丈夫ですか?
  • どれくらい稼げますか?
  • 有給はありますか?
  • ボーナスはもらえますか?
  • どのような福利厚生がありますか?
  • 御社の売上はいくらですか?
  • どのような取引先がありますか?
  • 御社の強みはどのようなことですか?

未経験の業界に飛び込むことは勇気の要ることです。

しかし、不安丸出しでは「頼りない」「やる気がない」と思われる可能性があります。

「未経験だからこそ人一倍頑張る」くらいの姿勢で臨むのがよいでしょう。

また、求人情報に書かれていることや会社のホームページを見ればわかることを聞くのも、ろくに準備していないことが伝わるため、良い印象は持たれません

そのほか、給与や待遇面は働くうえで重要ですが、だからといって自分の利益に関することばかり聞くと、会社や仕事そのものにはあまり関心がないと思われてしまうでしょう。

運送会社(ドライバー)の面接にふさわしい服装

運送会社の面接にふさわしい服装は、黒や紺といった落ち着いた色合いのスーツに白のワイシャツです。

運送会社だからといって、「面接も作業着やTシャツなど、実際に働くときの服装でよい」わけではなく、服装を含め面接時のマナーは他業種と変わりません。

足元に関しては、男性は黒の革靴、女性は黒いパンプスを選びましょう。

男性はネクタイも必要です。

ふさわしくない服装や、女性が服装面で気をつけることについては後述します。

反対にふさわしくない服装は?

運送会社の面接にふさわしくない服装は、以下のとおりです。

  • 私服(普段着)
  • ジーパン
  • 作業着
  • Tシャツ
  • 短パン
  • サンダル

上記のような服装で面接に赴いた場合、第一印象で「非常識」の烙印を押されてしまう可能性もあります。

また、髪型や髪色が派手すぎる場合や、タトゥーが入っている場合なども要注意です。

ただし、事前にスーツでなくてもよいと言われるケースもあります。そのような場合は、男性はジャケットを羽織ったり、落ち着いた色の服を選んだりなど、ある程度堅めのものを選ぶのがベターです。女性はスカートではなくパンツスタイルでまとめるようにしましょう。

女性が服装面で気をつけることは?

女性が服装面で気をつけることは以下のとおりです。

  • パンプスはヒールが低めのものを選ぶ
  • スーツがスカートタイプなら、素足ではなくストッキングを履く
  • 長い髪は低めの位置で束ねる
  • ナチュラルメイクをする
  • 結婚指輪以外のアクセサリーを外す
  • 香水をつけない

全体的に、落ち着いた印象になるようにしましょう。

メイクは気合が入りすぎてもすっぴんでもマナー違反です。ナチュラルメイクを心がけましょう。

また、結婚指輪以外のアクセサリーや香水はつけないほうが無難です。

【FAQ】運送会社(ドライバー)の面接でよくある質問

ここでは、運送会社の面接でよくある質問とその回答を紹介します。

ルート配送の求人は受かりやすい?

ルート配送は比較的受かりやすいといわれています。

人手不足であることや、ルート配送の仕事はそれほど高いスキルが必要なく、未経験者でも始めやすいためです。

ただし、面接時の服装が非常識、面接の時間に遅れた、事故・違反の回数が多いなど、ほかの理由で落とされる可能性もあるため必ずしも受かるとはかぎりません。

前職の退職理由はどのように伝えればよい?

前職の退職理由を伝える際は、嘘をつかないことがポイントです。

すべての事情を話す必要はありませんが、印象が良くなるように話を作ったり盛ったりすると嘘くさく聞こえてしまい、逆に信頼できないと感じさせてしまうことも……。

また、前職に対する愚痴や悪口、人間関係にまつわることも口にしないほうがよいでしょう。

例えば、「上司と合わなかった」などの退職理由をそのまま伝えてしまうと、新しい職場でも性格的に合わない人がいたら辞めてしまうのでは?と思われます。

嘘はNGですが、言ってマイナスになることは黙っておくのがベターです。

無難なのは、「目的があり、前の職場ではどうしてもその目的を果たせないため退職を決めた」といったポジティブな理由です。

例えば、前職が事務職だった場合、「自分は1日中事務所でパソコンに向かっているよりも、実際に現場に出て体を動かすほうが向いていると感じたため」といったような理由なら悪い印象は与えないはずです。

良質な運送会社の軽貨物求人は「ハコボウズ」で見つかる◎

運送会社の面接で落ちる人の特徴や面接時の服装、面接で必ず聞かれることなどを解説しました。

事故歴や違反歴など、運送会社ならではの選考基準もありますが、基本的に対策しておくべきことは一般の企業などと変わりません。

そのため、服装やマナーに気をつけることはもちろん、面接対策もしっかり行ってから面接に臨みましょう。

ただ、面接に通過することももちろん大切ですが、運送会社もさまざまであり、中には悪質な業者も存在します。

まずは、応募しようとしている求人を掲載している運送会社が良質かどうかを見定める必要があります。

良質な運送会社・軽貨物案件を探すなら、現役の運送会社が運営する軽貨物専門の求人サイト「ハコボウズ」がおすすめです。

掲載企業である運送会社は、サイト運営元の審査を通過した企業のみ。また、実態と異なる情報を求人に載せることをNGとしているため透明性の高いサイトです。

無料で登録・利用できるため、ぜひ希望条件で求人を探してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次